CREATE THE FUTURE.
会計業界の
明るい未来を
創る。
創る。
News
-
2025.04.24新卒採用
こんなお悩みはありませんか?
- 繁忙期の残業が大変
- 資格取得が難しい
- 一人で勉強するには限界がある
- 生産性高く働きたい

私たちは働き方改革で
仕事と勉強の両立を
応援します
-
決算期の平準化
-
変動料金制(確定申告・年末調整)
-
確定申告特別休暇
-
RPA・AI-OCR
-
来所型契約・
オンライン契約 -
クラウド会計
-
自計化率90%
REASONS
勉強をしながら
働くための環境
勉強と仕事の両立には、
事務所選びが最重要!
採用面接で「両立は可能ですか?」と質問したなら…その殆どは「可能ですよ」と返ってくることでしょう?
極論を言ってしまえば本人次第ですから…その答えは間違っている訳ではありません。
しかし、税理士試験は本人の覚悟だけでクリアできるほど簡単ではないのです。
弊社では、以下の様な両立可能な環境づくりが大切だと考えています。
税理士法人ベストフレンドには、仕事と勉強を両立させる環境が整っています。
-
01残業時間の少なさ
会計事務所の三大繁忙期である「確定申告」「3月決算」「年末調整」を、独自の働き方改革による業務の平準化によりその波を低く抑えています。
-
02受験を全面的に バックアップする各種制度
「資格手当」「試験特別休暇」「フレックスタイム制」「自習室の開放」「受講料の立替」「短時間正社員制度」など…年々充実を図っています。
-
03受験仲間の存在
多くの受験生がWeb通信講座で税理士試験を目指すようになった昨今、社内での受験仲間の存在はより重要な存在となっております。長い戦いだからこそ…良きライバルは、心の支えとなったり、有益な情報交換も可能で、その存在の有無は合否に大きな影響を及ぼします。
-
04クラウド会計導入率90%以上! 高い生産性と働き方改革を実現!
生産性が低い記帳代行業務が中心の会計事務所と違い、クラウド会計の導入率は90%以上を誇り、経営支援など付加価値業務も取り組んでいます。来所型やオンライン型の顧問契約の比率も高く、高い生産性を実現しています。また、確定申告・年末調整・3月決算などの会計業界の構造的な繁忙期問題も、変動料金制の導入や決算期の平準化を進めて働き方改革を推進しております。